酒器の種類(材質編)

日本酒は酒器の材質によって、口当たりや味が変化することがあります。

 

●陶器

陶器は酒質をまろやかに感じさせます。

 

●木

木製の酒器や漆器は常温で呑むのに適していて、本来持っている酒の味を優しく伝えてくれます。

 

●磁器

すべての素材の中で中心的な素材。

生地が硬質なので酒の味を変えづらいと言われています。

冷やした酒から燗酒まで温度帯も選びません。

 

●金属(錫)

一般的に錫の成分が酒を美味くさせると言われています。

銅やステンレスなどは、主に燗酒で使われることが多いです。

 

●ガラス

カップ、ワイングラスなど様々な形状がありますが、最も酸味や甘さを感じさせます。

香りを嗅ぐテイスティングにも適した酒器です。

 

上位の方が味をまろやかに感じさせ、

下位の方は味をシャープに感じさせます。

 

次回は同じ下石の窯元の小兵さんの「一献盃」を例に〜形状編〜です。